Look into a Finder!

勝田杏里 Photo&Design

よい年、よい年度

母校の桃?と桜です。 桜が咲くと、入学シーズン。 慣れないスーツに身を包んだ フレッシュマンが行き交います。 お花見の酔っ払いも行き交います。 街は春休みの子どもたちであふれます。 よい年度になりますように。

桜春到来

桜の季節がやってきました。 卒業した高校を訪ねて、近所をうろうろ。 桜のトンネルです。 もちろん、球春も到来しているので、 神宮に行っている相方は、 日付が変わる頃に帰ってくるでしょう。

カフェ風(笑)

人参 ジャガイモ なす インゲン かぼちゃ を 適当に切ってシリコンスチーマーで数分。 柔らかくなったら、 ニンニクの香りをつけたオリーブオイルで炒める。 ハーブと塩胡椒。 根菜の温野菜サラダ。 前に働いていたカフェで出してました。 定食屋もカフェも …

春の桜のわくわくの…

トンネルを抜けるのが 楽しみな今日この頃。 わくわくします。

水色の朝食

ピザソースを自作した。 ニンニクと玉ねぎを細かく切って、 オリーブオイルで炒める。 香りが出てきたらトマト缶を入れて、 ハーブとコンソメを入れて煮詰める。 朝食は毎日きちんと食べないとね。

パンケーキ

パンケーキを作ったのだけど、 「約10分泡立て、片面10分焼く」 って、合計30分!? できた頃には ソーセージも コーヒーも 冷め冷めでしたorz... でもしゅわしゅわ溶けていく感じは、 やめられない! しかし、まったくシズル感のない写真だなー 食べ物の写真…

まつぼっくり

黄色い花びらが散った後は まつぼっくりが一つ落ちていました。 パースペクティブって好きです。

名も知れぬ小花

桜が咲いていようといまいと、 カメラを連れてウロウロするのは、 楽しいものです。 暖かくなってきました。

満開

ピンクの花が満開の中、 下を見ても、 満開だった。

雨のいちにち

雨の日は いろいろ考えすぎる。 そろそろ出かけなければ。 ジャノメでお出かけ うれしいな。

たんぽぽたん

タンポポが黄色いのは一瞬。 今年もその一瞬を見逃さないようにしないとね。

今年も始まります

今年もプロ野球が始まります。 メジャーも合わせたら、 いったい何冊になったんだか。 今日はサムライとして久しぶりに活躍している彼らを見ました。 精一杯の力を出して、 心から喜んだり悔しがったりできる、 なおかつそれをテレビ中継される、というのは、…

ベリーベリー

ベリーベリーハードな日々も、 ベリーベリーソフトな日々も、 いちにち、おつかれさま。

アスタリスククッキー

アスタリスク *←これのこと。 の形のクッキーを作った。 小麦粉、サラダ油、砂糖、だけでできる。 甘味は控えめで、 カロリーメイトみたいでおいしい。

なんにもいらない

小学生の頃、 今では放送禁止用語と思われる、 「バカ○ョン」カメラを持って、 思わずこの夕日を撮った。 撮った写真を父に見せる時、 何気なく夕暮れの写真も混ぜた。 誰が撮っても大差ないかもしれないけど、 撮らずにはいられない。 極端な話、 生きてて…

整列!

スマホで撮った梅と デジイチで撮った梅。 どちらがどちらかお分かりですよね。

今日「も」料理

主婦というものは 月月火水木金金 毎日料理しなきゃいけない。 毎日ブログをあげてみて、 あ、ブログの方がラクだな、 と思った2月であった。

寒くても…

冬でもお散歩してみると、 こんなご褒美があります。 寒空の中満開の梅。 梅も頑張っているのね。 桜だけじゃないよ。

photoshopとphotographer

Photoshopというソフトウエアがある。とてつもなく多くのフォトグラファーの人生を変えたソフトウエアだ。このソフトウエアにはまりこむと、一日すぐ経ってしまう。写真とは言えないものもできてしまう。写真と絵の境界が曖昧になって、画像(image)と表さ…

ささみともやしのナムル

うちはビンボーなんだから 牛肉なんて食べれねえよ! ささみで我慢しときな! と言いつつにんにくともやしを和えたら 箸が止まらない。 立派なおかずです。

チューリップがならんだ

ならんだならんだ チューリップの花が さいたさいた いつも隣にいた私とあの子も、 それぞれ良きパートナーを得た どう転んでもポジティブなあなたなら、 不幸せになりようがない。 心からおめでとう。

昭和モダン

昭和のころは、 デコラティブな建築が人気だったようだ。 こんなベランダ柵のような。 もちろん私は子供だったから、それがずっと続くものだと思っていた。 しかし平成にはシンプルで直線的な建築が増えていった。 年月を経て、味が出てくるのはどちらなのか…

ベニスに死す

住宅街に こんなアートがあった。 砂時計風お米時計の板。 回転するようになっている。 こんな文章がそえられていた。 I remember... we once had one of those hourglasses... in my father's house. The aperture through which the sand runs is so tiny.…

音符

電線に踊る花を見て、 音符みたい と思ったのでした。 早く桜の季節にならないかな。

トンネルを抜けたら…

これは父からもらった特殊なカメラで撮影しました。 パーフォレーション撮影というものができるらしい。 もちろんフィルムカメラです。 もうすぐ、 このトンネルを抜けたら、 桜が満開 かな。

はかない

花というものは 美しいのは一瞬。 しかし、老いていく花が美しくないと言いたくはない。 はかない。

2時間煮込んだトマトカレー

トマト缶とカレー粉で、 トマトカレー。 カフェ風おひるごはん。 新宿にある「ハイチ」というカフェのカレー風もりつけにしてみました。 昨日は2時間以上弱火で鍋の底をかき混ぜていました… レシピもアップしてるので見てね。 cookpad.com

春の余寒はおでんだね

みなさま。 余寒お見舞い申し上げます。 長らくお休みしていましたが、 ようやく復活の予感。 春一番は吹いたものの、 まだもう少し寒さが続きそうです。 そんな余寒はおでんであったまりたい。 はんぺんより大根の方が好きだと感じた時が、 大人になった瞬…

写真展終了

写真展が終了しました。 自分の人生で一番、緊張もしたし、気も使ったし、いろいろ思うと涙が。。。 女の人が愚痴をこぼさず男の人と対等に仕事をするには、 ネガティブなことは言わないこと、 あまり突っ込んだ話はしないこと、 楽しく生きて行ったほうが得…

写真展オープニング

グループ写真展が開催されました。 初日より走り回っておりまして、こちらの投稿がおろそかになってすみません。。。 以下外部リンクにオールアバウトの記事になっています。 是非ご来場のほどを。 大人たちを熱くさせる、小さなコミュニティからはじまった…